• カテゴリー別アーカイブ 日常のこと
  • 西伊豆旅

     何年振りかに西伊豆に行ってきました。前回いつ行ったか!?記憶にないですえ。思い出は残っていますが!!寝起きドッキリとかやってたなーあの時は若かった!!

     今回は大人な旅でした!!多分!!あっでもやっぱり少年の心は忘れてはいません!!精神年齢は多分中学生ぐらいではないかと。

    究極のそばや

    天ぷらとそばセット

     このそばがめちゃくちゃ美味い!!北海道産のそば粉を使用して作られて、山の冷たい水でキンキン冷やされ夏には最高ヾ(*´∀`*)食べると大変コシのある蕎麦。このような蕎麦に今まで出会ったことがないです。そばの香りもしっかりあって本当に美味しい蕎麦ってこれなんだなと!!写真ではわかりにくいと思いますが蕎麦はかなり量があります!!量にも満足できます。これで値段が1300円(蕎麦大盛り)です。採算が合うのかと思ってしまいます。天ぷらも美味しく、かき揚げは季節の野菜が入ったかき揚げでした。

     人気店で開店前に行かないとおそらく食べれないと思います。昼には営業終了すると思います。開店前にはすでに並んでいます。皆さん車の中で待機している模様でした。

     注目を集めるのは店主の蕎麦の水切りです!!とてつもなく気合が入った水切りで、これ一日何回出来るのだろうかと感心できるほどですポリポリf(^_^;   

     多分20回やったら筋肉痛になります!!

    お店情報 

    https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220504/22027139/

    旧天城トンネル

     トンネルから吹き抜けてくる風は妙に冷たく不気味な感じを醸し出していました。まあまあな山道を登って行ったのでこんなところにあるのか??と思うぐらいです。これまた以外にすれ違う車もいないのでさらに不気味に。トンネル内は車一台が通れる幅しかないので対向車が来たら大変かも。興味ある方は行ってみてください。

    浄蓮の滝

     マイナスイオン出まくりの浄蓮の滝。夏でも涼しくてとてもいい。ワサビの栽培棚などが見れるし、マス釣りなんかも出来ます。釣るのは結構難しいと思いますf(^_^;

    ワサビに関する食べ物が購入できますのでワサビ好きの方にはおススメです。

    大田子海岸

     ゴジラ岩と呼ばれる岩や、夕日が美しいと有名です。天気はあいにくの曇りで夕日は見れませんでしたが、さざ波の音で癒されます。ビール飲みながら最高でした。運転手の方ありがとうございました。申し訳ない。

    伊豆ととや

    大トロサーモン

    金目鯛炙り

    あら汁

     どれも最高でした。あら汁はみんなそれぞれ具材が違くて色々な魚が入っていて魚の出汁も出ていて美味かったー

     お寿司ももちろん美味しいです!!いろんな魚のお寿司が食べれるので楽しみが増えます。フエフキやマトウダイなどもありました。フエフキは初めて食べましたが意外に美味しかったです。釣って持って帰ろうと思います。

    。松崎に行ったらぜひ寄ってください。

    お店情報

    https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22016047/

    海産屋

    とろ金目鯛煮魚定食

     このデカい金目鯛すごいです!!一匹まるごとです。こんなのなかなか出会えません。東京で食べたらかなりの金額になると思われます。

     美味すぎてご飯3杯はいけます。だけどお店の方大変そうでした(´∀`; )

     余すところなく食べれて最高なお昼ごはんでした!!

    お店情報

    http://kaisanya.com/index.html

     準備とか企画とか運転してくださった方ありがとうございました。

     きれいな海に入れて、きれいな熱帯魚見れてビール飲めて美味いもの食べれてきれいな夕日見れて最高な2日間でした。ありがとうございました。

    また行く機会があれば幸いです


  • クロスバイクの装備品

     クロスバイクを購入した時に標準装備されているライトが夜に走るには物足りないのでライトとテールライトを購入してみました。ネットの書き込みでまあまあ評判が良かったのでライトのことはよくわからないですが買ってみました。

     ROCKBROSライト

     800m(ルーメン)のハイパワーライトに惹かれました。実際に最大輝度が約 800m(ルーメン)があるかはちょっとわからないですが、かなり明るいです。また約200mの広照射範囲だそうです。実際、夜にこのライトをつけて走ってみるとかなり先の方まで照らしていることがわかります。広照射範囲200mはあると思います。

    バッテリーは4000mAhと長持ちです。ハイライト、ミドルライト、ローライトと3段階の調整ができ、ローライトであれば10時間ぐらいは使えるみたいです。実際、10時間ぐらいはバッテリーは持ちます。

     ROCKBROSテールライト

    こちらがテールライトです。これを一番最初に購入しました。

     これ付いてたらかっこいいなとという理由!!でも車道を走るので暗くなったら車から認識できるようにするために装備しておいた方が良いと思います。安全のために装備しましょう。

     最大輝度は約 60lm(ルーメン)とのことです。かなり明るいので目立つと思います。また光るパターンも4タイプあるので好みのパターンにしましょう。30秒振動を感知しないと自動でライトが消えるオートオフ機能があるので消し忘れる心配なし。青色の点滅で残りバッテリーを確認できるので結構便利です。ちなみにライトとセットで買うと少し安くなります!!

    ROCKBROS 自転車 テールライト 自動点灯 スマートブレーキ警告 オートライト リアライト USB充電式 高輝度 アルミ合金 IPX6防水 テールランプ 自転車ledライト 4点灯モード バッテリー残量表示 ロードバイク クロスバイク サイクル 取付け簡単

    新品価格
    ¥2,180から
    (2022/7/2 17:51時点)

    ヘルメット

     安全走行するにはヘルメットは必要です。事故にあっても頭だけはしっかり守れると良いと思います。このヘルメットは170gと軽いです!!軽いので長時間つけていても重みを感じません。またヘルメット特有の蒸れも感じません。隙間がたくさんあるので風を通しやすく通気性がとても良いです。

    ARCH-GLOBAL 自転車 ヘルメット 大人用 【超軽量 ポリカーボネートシェル 採用 】 高通気性 バイク サイクリング ロードバイク (メーカー公式) (カーボンブラック)

    新品価格
    ¥2,080から
    (2022/7/2 18:09時点)

    サイクルコンピューター

     これは買うか非常に悩んだんだけど結局買いました。スマホのアプリでもやっているのですが、スマホでやるとバッテリーが減ってしまうのと画面が消えてしまうし、もし落下したらどうしようという不安が・・・・・

     これを付ければ速度や距離はリアルタイムで分かるのでとても良いかなと思います。バッテリーもそこそこあるので長距離でも全然OK。普段の2時間の走行時間なら4回ぐらいは使えます。色々悩んだのですがやっぱりマウントはあった方がいいなと思いました。

     ハンドルの部分にはブレーキ、変速機、ライトなどがつけてあるため装着が難しいなと思っていました。出来れば見やすい正面に取り付けたいと思っていたのでマウントがないと付けるところがないなと感じていました。実際ハンドルのサイズからして基本的にはマウントの購入をおススメします。しっかりしたマウントを付ければラッカーの恐れは減りますしハンドル周りもスッキリします。またライトやカメラの装着も可能ですし、付けて損はないと思います。

     センサーも購入してみました。これは好みですかね。別になくてもよい方はいらないと思います。距離とスピードがわかるだけであれば別になくていいです。スピードがわかるとペースがわかります。安定したスピードで走れているか、平均スピードはどれくらいかがわかればフィットネスに反映されます。トレーニングの強度も調節できまし、目標が作りやすいです。自分はいつもアベレージを確認してます。何キロペースでトレーニングができたか??これによって強度がわかります。平均が上がればスタミナが向上しているのがわかります。またも少し追い込みたいときは速度上げていこうとかできます。

     

    XOSS G GPS サイコン サイクルコンピュータ ワイヤレス USB充電式 バッテリー内蔵 Bluetooth ANT 対応 ロードバイクサイクルコンピューター サイクリングスピードとケイデンスセンサー (G ,マウント ,ケイデンスセンサー*2)

    新品価格
    ¥8,980から
    (2022/7/12 05:32時点)

     楽しくサイクリングやフィットネスするには最低限の装備品は必要かなと!!まあ凝ればきりがないですね。でも楽しく出来るのが長続きの秘訣なので良いかなと思います。


  • ANCHOR RL1

    スポーツバイクを購入しました!!

     購入してから2か月ぐらい経ったので感想とか色々書いてみました。

     スポーツバイクと聞きなれない呼び方ですが、自が購入したのはクロスバイクと言われるものです。ロードバイク、マウンテンバイクなど色々なバイクがあります。多分ほかにもあります。

     自転車の知識は全くないですが、購入してから2か月ぐらい経ったので感想とか色々書いてみました。

    自分が購入したのはこちら

    ANCHOR RL1(アンカーRL1)機械式  BRIDGESTONE(ブリヂストン) 

    カラー フォレストカーキ

     ブリヂストンから出ているアンカーシリーズです。アンカーシリーズは競技用、一般用とあるみたいです。(レーシングライン、アクティブラインとサイトに載っています)

     ブリヂストンサイクルではプロチームがあり世界の自転車レースに参加したりしています。また東京オリンピック・パラリンピックでも自転車競技でブリヂストンを乗っていた方もいるそうです。

     自分が購入したRL1は、スポーツバイクの楽しさをより気軽に味わってもらいたいという想いから生まれた、RLシリーズ初のクロスバイク。週末のサイクリングはもちろん平日の通勤などでも快適に使える1台に仕上がっている。との記載でした。スペックは初心者向けです。

     いきなりガチのロードバイク買うのもどうかなと、普段の時も気軽に乗りたいし、サイクリングもしたいし、フィットネスもしたとなればRL1が最適かなと!!あとはスタンド、鍵、ライトが最初から装備されていて3年間の保証もあったのでこれが良いなと思いました。基本こういったスポーツバイクを購入する際は、スタンド、鍵、ライト等は付いていません。なので別途で購入しなければなりません。その点では最初からついているのですぐに乗れるのでいいです。ただ、ライトは存在を知らせる程度の物なので、夜に走りたい方、街灯がない暗い道を走ることがある方にはしっかりしたライトの購入をおススメします。前が確認できなと非常に危険です。

     さて、購入してから家までのってみると、今までママチャリしか乗ってこなかったので衝撃を受けました!!

    なんだこの軽さは!!

     片手でも軽く持ち上がります。サイトを見ると11.9kg(470mm/スタンド、ワイヤー錠、ランプ類除く)だそうです。総量は12キロぐらいでしょうか!!ママチャリは20キロぐらいが平均だそうなのでそれの半分の軽さになります。この軽さは最初の衝撃でした。

     ペダルを漕ぐのもめちゃくちゃ軽いうえにスムーズ。凄い前に進むじゃんと感動しました。クロスバイク乗った後にママチャリ乗るとペダルが思いのなんのって!!そして進まない。まあ当たり前ですね!!価格が明らかに違うので当然といえば当然です。

    変速機

    次は一般的にはギアと呼ばれる変速機です。変速機と呼ばれるギアの付きの自転車に乗るのも久しぶりでした。前が3段で後ろが8段あります。状況に合わせて色々と組み替えれるのでいいですね。坂道も楽になります。

    ブレーキ

      ディスクブレーキ搭載です。初めてディスクブレーキの自転車によりました。ブレーキには2種類あってディスクタイプとリムタイプがあります。リムブレーキのほうが一般的でママチャリの前輪はリムブレーキです。ディスクブレーキのほうが雨降った時にでも効きやすい効果があります。通常のときはリムタイプもディスクタイプも効き具合には大きな差はないと思います。

    値段的なことを言えば、ディスクタイプは値段も高くなります。パットやディスク交換も高くなります。ディスクは安くても前後で5000円はかかります。リムのほうが最初に買うときの値段は安いですし、交換時も安いです。

    ディスクタイプの中にも2種類があり、機械式と油圧式があります。自分のバイクは機械式です。買ったときには知識がなくてわからなかったですが、自分でメンテすることを考えたときには機械式のほうが楽かなと勝手に思っています。ちなみに油圧式はお値段上がります。

    タイヤ

     32mm幅の耐パンクガード入りタイヤだそうでこれも買う決めてになった。シンプルに耐パンクガードに惹かれました!!32mmは中間より少し太めらしい。ロードバイクはもっと細いのでスピードは出ます。しかし、パンクが多い。32mmはママチャリより少し細いかなという感じですね。スピードは出ませんが安定性と耐久性はあると思います。

    3年間盗難補償

    保証があるのは安心です。自転車は盗難が多いと思います。テレビでもやっていましたがでかいペンチで鍵壊して持って行かれます。外に置く場合は2つ付けて頑丈なチェーンをお勧めします。必ずどこかに括り付けたほうが良いです。バイクにつけているだけでは持ち上げて持って行かれると思います。軽いので簡単に運べます。

    シマノのパーツ

     ブレーキや変速機などのパーツがシマノです。これはいいですね。シマノは性能の高いし耐久性にも優れているので安心です。釣りのリールもシマノは最高です。

    メンテナンスは必須

     チェーンなどの部分は錆びやすい!!雨降ってそのままにしておくといつのまにか錆びています。定期的にチェーンを洗って専用のオイルを塗布する必要があります。チェーンオイルには錆び止めの効果もあるので定期的に塗布します。また雨が降る前や雨が降っているときに乗った後はしっかりやっておくと錆びは防げます。定期的にメンテしておけば長持ちします!!

    雨の日は濡れないようにすること

     自転車カバーか家に入れる良いと思います。濡れっぱなしだとすぐ錆びます。特にブランケットの部分は結構錆がすぐきます。適度に拭いて錆びを取らないといけません。ママチャリと違ってすぐ錆びます。

     また、自分は基本雨の日は乗らないです。泥除けとかつけていないでので泥やごみをタイヤがすくい上げます。背中が泥だらけになります。あとはこのクロスバイクは泥よけなどをつける穴やパーツが存在しません。設計上なのか不明ですが、マウンテンバイクなどは付けるパーツが存在します。

    乗った感じ

     ロードバイクやクロスバイクはタイヤの空気圧が高いです。少しの段差でも腕に衝撃がかなり来ます。基本フラットなところを走る設定なのかタイヤが硬いので最初は腕が痛くなりました。サドルもママチャリではクッションみたいなサスペンションが付いているサドルが一般ですが、スポーツバイク全般、走ることに特化した設計なのでサドルも軽く、走りやすい設計のものが基本なので、お尻が最初は痛くなると思います。

     自分はフィットネス目的に購入したANCHOR RL1、サイクリングにも通勤通学にもいいし、特に初めて買う方にはほんとおススメなクロスバイクになっています。サイクリングも楽しくなりますし、健康にも良いです。ランニングが苦手な方はサイクリングに挑戦してはいかがでしょか!!


  • AVIOT

     ワイヤレスイヤホンを買って見ました。色々とお店で見たのですが値段もピンきりで高いものもあれば安いもの、音の質、防水性能、ノイズキャンセリングなど様々です。

    自分が今回購入したのはAVIOT TE-D01t

    AVIOTは国内メーカーでいわばメイドインジャパンです。

    ソニーとか有名でAVIOTって聞いたことなかったです。なぜこれを買って見たかと言えばコスパが良い!!

    1 イヤホン単体で最大18時間の連続再生※ノイズキャンセリング使用時は2〜3割減

    2 ノイズキャンセリング機能

    3 音楽関係者がタイアップしてた

    他にも機能はありますが、税込みで大体11000円でこの価格はかなり安い方だと思います。

    下の部分はラバー性なので滑りにくくなっています。手に持ったときもラバーのおかげでしっかり持てます。あとは持った感じは少し重い感じはします。

    開けるとすぐにペアリングします。まあこれはどこのメーカーでも同じです。

    磁石が強いのか、イヤホンの表面がツルツルしてるせいか取り出しに手こずります。慣れればまあなんとか大丈夫ですが・・・

    イヤホンは結構大きい感じです。機能的にこの大きさになってしまうのは仕方ないのかもしれません。ただこの大きさにしてはかなり軽いです!!付けた感じも重さは感じられません。

     音に関してはサウンドミーというアプリで音質など変えれます。ただアプリでしか変えれません。毎回設定がクリアになってしまうのが少し残念。音質に関しては標準です。音質に拘るなら高いやつの購入をおすすめします。メーカーによって個性があるのでお好みですかね。音の質ならイヤホンよりヘッドホンの方が断然良いです。ただ持ち運びに難点です。

    1 イヤホン単体で最大18時間の連続再生※ノイズキャンセリング使用時は2〜3割減

    移動の時、筋トレするときに使用してますが、ケースの充電を満タンしておけばかなりというか相当長く使えます。ノイズキャンセリング使っても全然長いです。これはかなり良い。値段からしてみたらコスパはかなり良い。ワイヤレスイヤホンのヘビーユーザーはおすすめです。

    2 ノイズキャンセリング機能

    これがあるかないかで値段にかなり差が出ます。室内なので使う方にはこの機能はいらないと思います。無いほうが値段が格段に安くなります。AVIOTでもあります。外で移動時に使う方にはこの機能はあったほうが良いと思います。

    上記2つの機能があって11000円はかなりお得です。

    3 音楽関係者がタイアップしてた

    今年の紅白に出場するAwesome City Clubがタイアップしてます。他にも木村カエラやPUFFYなどのアーティストがそれぞれの製品にタイアップしてます。

    これからイヤホンの購入を考えている方はコスパよしのAVIOT TE-D01tはいかがでしょうか!!

    【VGP2021 SUMMER ワイヤレス大賞・金賞 W受賞】AVIOT TE-D01t(ブラック) 完全ワイヤレスイヤホン/ハイブリッドノイズキャンセリング/ノイキャン/高品位な通話性能 / イヤホン単体最大18時間再生 / 連続可能通話時間9時間 / 外音取り込み / IPX4防水規格 / 専用アプリ対応/小型・軽量/日本メーカー

    新品価格
    ¥6,861から
    (2021/12/2 18:42時点)


  • puma ベスト

    今年はプーマのベストを購入してみました。

    INDIVIDUALLIGAベスト

    ベストって今まで買ったことがなかったです。正直、袖が無いし損してる感じがして・・・・

     だた、重ね着にはとても良いなと感じています。もちろんこのまま着ても良いと思うのですが、ベンチコートの中に着ても良いです。確かに袖まであるタイプだと重ね着が窮屈になります。

     防寒着自体は袖から冷気が入って来ないようにピッタっとしているタイプが多いです。胴体の方はゆとりがあるのに袖はしまっている。こうなると袖まであるものを着ると結構窮屈になりがちです。そ点ベストタイプであれば胴体だけなので袖が窮屈になることは無い。

     ちょっと寒いときであればそのまま着ればいいし、激寒のときは中に着れるベストは結構いいのかもしれないですね。

    高機能素材warmCELLなので暖かさありますね。

    これからの時期にはおすすめですね!!他のメーカーでもベストが販売されているのでこれから寒くなってきますので購入してみてはいかがでしょうか!!

    PUMA(プーマ) アウター ジャケット INDIVIDUALLIGA ベスト 657805 メンズ 657805 21年秋冬カラー プーマ ブラック(03) M

    新品価格
    ¥5,715から
    (2021/11/25 12:50時点)


  • 懸垂マシン

    家トレをさらに頑張るために懸垂マシンを購入しました!!

    こちら

    WASAI(ワサイ) ぶら下がり健康器 懸垂マシン【高さ230CM】懸垂 器具 チンニングスタンド 

     コスパを考えればしっかりした作りになっています。組み立ては一人だと多少大変なところもありますが、出来なくは無いです。30~40分程度で組み立てられます。懸垂をしても大きなガタツキは起きません。これ自体の重さは約23キロとのことなので組み立てしてからでも簡単に動かせます。組み立ての注意としては組み上げる際に仮止めして組みあがってから本締した方が良いです。最初から本締してしまうはまらなくなり組み上げができません。

     これ一台でチンニング、ディップス、ニーレイズ、ヒップレイズ、斜め懸垂、背中、腹筋、胸筋、腕筋、肩、ヒップ、ウエストの筋肉が可能です。コスパを考えれば十分機能をはたしていると思います。

     使わない時はラックにも使えますね!!結構便利ですね。

     家トレで鍛えたい方にはおススメです。購入の際には高さや幅などよく見てから購入したほうが良いと思います。実際買ってから置けないなんてことも!!高さは2メートルは最低ないと置けません!!皆さん家トレしましょう!!

    WASAI(ワサイ) ぶら下がり健康器 懸垂マシン【高さ230CM】懸垂 器具 チンニングスタンド けんすいマシーン 筋トレーニング BS502 (ブラック)

    新品価格
    ¥10,980から
    (2021/8/29 08:07時点)


  • 冷凍庫必須??

     今年の夏も暑い夏になりました!!この暑い夏を乗り切るには冷たいものが必須。またコロナの影響で買い物回数を減らすために冷凍食品を買いだめをするようになります。ここで問題なのは家にある冷蔵庫なある冷凍室。買いだめしたいけど冷凍室がいっぱいで入らない。ペットボトル凍らしておきたいけど入れれない。氷の消費も激しく製氷が追い付かないなんてこと色々とあるのではないでしょうか!!もう少し冷凍室大きければーなんて思いもします。でも冷凍庫だけ買うのって高くないなんて思う方も多いのではないかと思います。

    おススメはこれ

    アイリスオーヤマ 冷凍庫 100L 上開き ノンフロン チェストフリーザー 温度調節6段階 静音 省エネ 大容量 コンパクト ホワイト ICSD-10A-W

     写真ではわかりにくいですが、上開きで蓋も軽いです。重量全体は約26キロなのでそんなに重くはありません。

    強弱はダイアル式2.5ぐらいでも十分冷えます。

    これでも6割程度しか入っていません。100リットルなのでかなり容量は入ります。こういった冷凍庫は上開きの方がいい気がします。割と何が入っているかわかりやすいので長く開けることが少なくなるとは思います。(もちろん入れすぎれば探すのが大変です笑)ライトもついているので暗くてもある程度はわかります。ただ上開きだと冷凍庫の上に物置けなくなります。あとは適度に霜取りをしなくてはいけません。付属のヘラでたまに取ります。たくさんついた場合には一度氷を溶かして下から水を抜くことも可能です。

     コロナ渦でまとめ買いする方は冷凍食品やお肉などの冷凍保存。スポーツをやられている家庭には氷やペットボトルを凍らせるなど色々と便利です。

    お値段もお手頃なので購入を考えている方にはこれはおススメです!!

    アイリスオーヤマ 冷凍庫 100L 上開き ノンフロン チェストフリーザー 温度調節6段階 静音 省エネ 大容量 コンパクト ホワイト ICSD-10A-W

    新品価格
    ¥18,200から
    (2021/8/3 16:34時点)


  • スマホスタンド

     少し前にヨドバシカメラのポイント有効期限が切れそうだったのでポイント使ってスマホスタンド買ってみました。

    それがこちら

    ゴリラポッド JOBY 

    以前はネットで安物を使っていたのですが安定性に欠けてりすく壊れたりしていました。まあ安物だからいいかなんて思って使っていました。

    しかし!!

    このJOBYゴリラポッドは違います。軽のに安定性が全く違います。

    特にここ部分がしっかりしていてスマホをつけてもしっかり安定してくれます。安いものはここの部分が弱いです。値段相応なんでしょうけそど。

     手で持って使うことも可能ですし、どこかに巻き付けて使用してもしっかりしているので安定性はあると思います。やはり値段は高いですがしっかりしたものを購入することをおススメします!!

    Joby スマートフォン三脚 グリップタイトONE GPスタンド ミニ三脚 スマホ三脚 ブラック/チャコール アウトドア キャンプ リモート iPhone/iPhone Pro JB01491-0WW

    新品価格
    ¥2,700から
    (2021/5/1 12:41時点)


  • 春は忙しいのか

     この時期は色々と忙しい時期です。来年度の契約や仕事の切り替えなどあり日々追われます。家庭菜園の植え付けなどもあり・・・・・

     コロナ渦で色々と変化してしてきて先行きが見えないのが大変です。緊急事態宣言も3度目、2度あることは3度ある。3度目の正直となるのかどうか。こんな感じを1年やっているわけで、皆さんも我慢の限界にきていることは間違いないでしょう。特に2度目の解除と3度目の間隔が短くて何で早く解除したのか??どうせなら桜散るまで粘ればよかったにと思います。各方面から色々と言われて総理大臣も大変でしょう。未知のもので予想がつかないですし、お国柄もあると思うのでうまくはいかないでしょう。何よりもサッカーにいけないのがもどかしいです。まあ暗い世の中になってしまいました。まあしょうがないか??誰が悪いわけでもないので・・・・

    そのなことはさておき今年の家庭菜園はこちら

     初の果物をやってみました!!下はワイルドベリーと上はアセロラです。鳥に食われそうで心配ですが何とか守り抜きたいと思います。

     あとはライムホルンです。これは初めて育ててみますがどんなものが出来るか??楽しみです。甘いと書いてあるので鳥とか虫食いにやられそな感じはしますね。

     あとは唐辛子を5株やりました。唐辛子は毎年植えています。基本、水をしっかり撒いておけば心配はいりません。辛いので鳥や虫に食べられることはほとんどありません。葉にアブラムシなどが付きますが心配はありません。あとたまに芋虫がいるかもですね。新芽が食われていたら除去しましょう。それそれ収穫が楽しみです。これからでも植え付けはまだまだ大丈夫なので家庭菜園を初めて見てはいかがでしょうか!!


  • 川崎家 榎町店

    川崎では有名な家系ラーメンの川崎家

    今回は川崎駅から徒歩10分ぐらいのところにある川崎家榎町店に行ってきました。

    ラーメンはこちら

    茎わかめラーメン大 

     麺かため、あとは普通で注文。数分後に着丼すると、これでもかというぐらいに茎わかめが入っています!!想像していた以上に入っています。トッピングという領域を超えてメインにすら見えます。

     麺は中太でもちもちした触感があり、スープとよく合います。好みですが家系ラーメンは麺かためで頼むのが個人的には好きです。かため状態と少したってから普通状態と両方楽しめるからです。

     茎わかめがメインと言っても過言ではない量です!!

     スープは見た目ほど濃いなとは感じませんでした。茎わかめ入れるなら濃いめで頼んでみても良いと思います。

    次回食べるときは塩にしてみようと思います。

    川崎にお立ち寄りの際は一度は来店してみてください!!