• カテゴリー別アーカイブ 日常のこと
  • 西伊豆ツアー後半

     やはり伊豆に行ったらここは外せないでしょう!!

    究極のそば

     店主さんの水切りがとても特徴的で気合入った水切りが凄いです。

     冷たい水で締められたそば、ちょっと濃いめの蕎麦つゆ最高です。人気もあって早めに行って予約しておかないと多分食べれないのではないかと思います。そばの作る量の決まっているので早めに行くことをおススメします。

    河津屋食堂

    塩かつおうどん

     茹でたうどんに西伊豆の名産の塩かつおをまぶしたシンプルなうどん

     いつもお土産で鰹節を買っていたのですが塩かつおは聞いたことなかった~でも少ししょっぱい感じがしたけど、うどんにも合うし、ご飯にかけてもいいし、調味料としてもいけると思います。次回からはお土産マストになると思います(笑)

    お店情報↓

    https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22018533

    伊豆極楽苑

     初めて行きました。え~勉強になりました。真面目に一生懸命に生きないと極楽には行けそうにありません。できれば極楽に行きたいものです(笑) 

    https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=7&pid=4965

     ここ最近は毎年伊豆に行かせてもらったいますが、海はきれいだし、食べ物は美味しいし最高ですね。西伊豆最高~


  • 西伊豆ツアー

     今年はありがたいことに夏に二回も西伊豆に行かせていただきました!!皆さんありがとうございました。

    まずは沼津港

     このタワーみたいなかき揚げ丼が有名

     どうやって揚げているのだとうと気になっちゃいますね!!相当な食べ応えありのかき揚げの量ですね。これで一日腹減らないような気がします(笑)

     マグロのフルテールシチュー

     マグロも凄く柔らかくて濃厚なソースに合いますね。白飯が欲しくなります!!お店の中に大きく写真張ってあったのでこれもきっと名物なのでしょう。お店オシですね。ステーキもあったのできっとそちらも美味しいと思います。次回はステーキ食べたいかな!!

    お店情報

    https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22001241

     こちらの夕陽は夕陽百選に選ばれています!!

     夕陽で有名な場所で何回か行ったことがあるのですが、今回が一番綺麗だった気がします。カメラの機能を駆使して撮った写真です。

     自分的に一番うまく撮れたと思っています(笑)ちょっとスピリチュアルな感じがして気に入っています。

     新鮮で美味しいお寿司が食べられます。ここのお寿司屋さんでは珍しい魚まであって様々な魚が味わえます。地元で採れた新鮮な魚だからこそ握りに出来ると思います。比較的足の速い魚まで握りで提供しているのでコアな握りを食べたい方にはおススメです!!

    お店情報

    https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22016047

     金目鯛煮魚定食 刺身付き

     ここの金目鯛煮つけは外せないですね~これだけでご飯3杯は行けちゃいますね~

     写真だと小さく見えますがかなり大きい金目鯛です。この煮汁に浸してご飯にバウンドさせて食べる。煮汁が染みたご飯を食べる。最高のパターンです(笑)

    この煮る汁が欲しいです!!

    お店情報

    https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22024276

     以上で全編を紹介しました。後半はまた後程

     やっぱり西伊豆は良いところですね~こうなんゆったりと時が流れる感じがして

     とにかく飲んで食いまくるので確実に太って帰ってきます(笑)

    インスタに癒しの波の音載せてあります。

    https://www.instagram.com/daisukeito0605


  • 久しぶりに新潟に

     何十年ぶりに新潟に行ってきました。なんか昔よくスキーしに行って以来なので・・・新潟が近いのか遠いのかよくわからないです。バブルのころは別荘やマンションが高値で売れて町の封域も良かったのですが、最近はマンションなどが破格のお値段で売られていて不動産では厳しい状況になっているとか。

    まあ、観光とか食べものは特に関係なので

     特に、米どころ新潟なのでまずお米は一段と美味い!!魚沼産コシヒカリは最高ランクのお米でマジ美味しいです。ホテルの朝食で3杯食べていので2キロぐらい太りました!!

    うおぬま倉友農園おにぎり屋

    塩沢産のお米で作るおにぎり

     冷たくても、お米の甘さが感じられて本当に美味しいです!!個人的には塩のおにぎりが好きです。お土産にもおススメです!!

    お店情報

    https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15022916

    清津峡

     インスタ映えしそうなところで写真取れます!!週末ともなれば写真撮るのに並びは必須になりますね!!

    魚沼の里

    綺麗な菜の花畑です。凄い切れでこれまたインスタ映え間違いなしですね(笑)

    美人林

     まあまあ離れた奥地にある美人林。ブナ林に差し込む太陽の光が幻想的でここもインスタ映え間違いなしですね!!

     まだまだいろんなところがたくさんあると思うのでインバウンド重要で新潟も人気が出るかもしれないですね!!ただ東京からだと車で3時間ぐらいはかかるので近いわけではないですね~あとは現地で観光するなら車は必須だと思われますので車の方が便利かなと思いますが、新幹線のほうが格段に速く到着出来ますのであまり行動範囲を広げなければ十分楽しめると思います。


  • 年に一度の食鮮魚まつり

     第29回川崎南部市場食鮮祭りに行ってきました!!年に一度なだけあって凄い人で市場内は大盛り上がりでした。当日は色々なイベント、お店の出店がたくさんあって楽しめます。マグロの解体、販売には凄い人がいました。

    こちらは鯵詰め放題

    なんと1回500円!!

    結果はこんな感じで21匹も入りました!!

    野菜詰め放題

     ジャガイモとニンジンは終わってしまったいたので北見産玉ねぎのみの詰め放題でしたがこんなに詰めれました。相当重かったので10キロ近くは入ったと思います。詰め放題は500円だったか!?相当お得ですね。

    水産棟ではズワイガニ

    これが1200円!!

     塩ゆでして食べたらしっかり身が詰まっていてカニ味噌もしっかり入っていて美味しかった~

     他にもホッケ、炙りサーモン、粒ウニの瓶詰買ってきました。行く時間が遅かったのでマグロが残ってなくて買えなかったのが残念😢まあ結構遅めに行ったので当たり前でしょうか!!

     お近くの方はぜひ行ってみてください!!普段でも市場ですが一般の方でも購入できます。新鮮な野菜や魚をお安めにゲットできます。


  • アスレシューズストームランナー

     ワークマン「アスレシューズストームランナー」1900円(税込み)

     梅雨に時期は雨が多くなって来ます。最近は梅雨とか関係なくゲリラ豪雨や長雨なんてよくありますね。通気性の良いランニングシューズはすぐ濡れてしまう、歩いてるだけでつま先も染みてきます。私はほとんどランニングシューズしか持っていないので雨の日は靴はびちゃびちゃになっていました。通勤するときにもそうだったので、すでにくつ下が濡れている状態でしてなんか気持ち悪くて・・・・・

     そしてワークマンで見つけたこのシューズがこれです!!

     このシューズは見かけによらず凄い軽いです!!びっくりするぐらい軽い!!最初のイメージでは重そうな感じがしていました、実際に店で持ってみると凄い軽い!約260g(サイズ26cm片足の場合)とのことです。ランニングシューズより若干重い程度です。

     そしてこの撥水性です。靴の中は全く濡れません。1900円でこのコスパは最高ですね!!

     ほんと雨の日には最適ですね!!結構人気なのか、自分に合うサイズがこれがラストだったので良かったー

     雨の日のシューズはワークマンのアスレシューズストームランナーおススメです!!

    詳しくはこちら↓

    https://workman.jp/shop/g/g2300053547056/


  • タマゾン川

     今月の大雨長雨が降った後の多摩川です

     凄い濁りですね!!河口付近も上流から砂が流れてきてかなり浅くなっています!!地理的用語だと三角州。英語だとサンドバーなんて言われますね。

     近年の大雨や台風でどんどん土砂、砂が流られてきてかなり浅くなってきている。この辺の深部でもどのくらいなんだろうか??干潮時でも3メートルあるのかな。航路知らないと確実に座礁するね。そのうち、干潮時なんて歩いて対岸渡れるようになるんじゃない!!これも温暖化の影響なんだろう


  • 新国立競技場

    FC東京VS川崎フロンターレ

     平日の金曜日開催にもかかわらず56000人もお客さんが入っていました。さすが多摩川クラシコですね。さらに新国立競技場!!これは熱いですね。初めて行くので凄い楽しみにしていました!!

     これは外観です!!すげーデカイ!!

     会場内は雨でも濡れない感じになっています。半ドーム型??みたいな感じですかね。

     今回は特別日だったので演出が凄かった!!ドローンでNBを演出

     さらにFC東京

     試合の方もFC東京が勝って大盛り上がりでした!!

     ほかにもたくさんの演出があって凄い迫力でした。LEDライトで照らされたグランドは凄い綺麗、中も凄い明るくて試合は見やすかったです。でもちょっと座席間隔と通路が狭いのが難点かな!!お客さんたくさん入れるので多少はしょうがないか~

    サッカー以外も楽しめたし良しとしましょう!!

     改めて~

     すげーな新国立競技場

     改めて大都会東京を感じさせられました!!


  • エレコム EX-G

     パソコン作業するとき、マウス派とフラットポイント派どちらでしょうか??

     好みや使いやすさなどにもよりますが自分はマウス派ですかね!!短く軽く使うぐらいならマウスは使わないですが、やはり長い時間や文章などを書くときにはやはりマウスつかいます。フラットポイントに慣れていないのかもしれないだけかもしれませんが切り取りやコーピーがなかなか慣れない!!最近使っているのがこのマウスです。これがこちら

    EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Lサイズ

     まずサイズが選べます。私はマウスのサイズなんか気にしたことなかったのでサイズがあることすら知りませんでした。よくわからなかったのでLを購入。私の手にはぴったりでした!!

    説明書かれていた事は

     手の形状から生まれたデザインで、さらなる「握り心地」の良さを実現。

     場所を選ばず快適に操作できるBlueLEDを搭載した、2.4GHzワイヤレスタイプの5ボタンマウス“EX-G”は Chromebook 対応認定を取得した製品です。

     私は持ち運びのときはChromebookを使っていますので対応なのはいいですね!!

     確かに使って見ると握り感は手にフィットする感じがしますし、マウスを包み込むような感じで握れます。重さも軽く横に動かす時も軽く動きます。

     また、よくある丸い形状ではなく下の写真を見ていただくと少しわかると思いますが、親指のところに凹みがあります。また薬指のところにも凹みがあります。この凹みに親指と薬指を当てることによって握りやすくしています。結構良い!!

     マウスの内側にはサイドボタンがあり進むと戻るボタンが付いています。ネットのページなどで矢印を押さなくてもこのボタンできます。

     医者も推奨するマウスとのことです!!

     まだネットとかPCショップなんかでは売ってますね!!

     良かったらぜひ使ってみてくだい!!

    エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) Lサイズ 5ボタン (戻る・進むボタン搭載) BlueLED 握りの極み ブラック M-XGL10DBBK

    新品価格
    ¥2,242から
    (2023/3/8 18:47時点)


  • スマホスタンド

    みなさん、スマホスタンド使ってますか??

    自分はベッドで使う用、デスクで使う用と2種類使ってます。

    デスク用は折りたたみ可能で、持ち運びにもかさばらないコンパクトなものを選んでます。自分のスマホが液晶が大きめで重さもあるのである程度しっかりしたものを今回買って見ました。

    スマホで文章などを打つ時に自分はキーボードを使用しています。スマホで打つのが遅すぎてキーボードで打った方が早いし、楽なので使っています。その時にスマホスタンドがないと不便で仕方ありません。

    今回買ったのはこれです

    AWEI スマホスタンド 

     年始に秋葉原に行って見つけてきました!!年始セールもあって少しお安く買えました。

     このようにコンパクトに折り畳めます。コンパクトなので持ち運びにもいいです。

     こんな感じにコンパクトです!!

     高さ・角度の調整も可能。

     作りもしっかりしていて重めのスマホでも割と安定して置けます。画面が大きいスマホはどうしても重くなってしまうので、しっかりしたものを買った方が後悔しないと思います。

    色々なタイプがあるのでお好みのスタンドを見つけてみてはいかがでしょうか!!

     

    スマートフォン iPhone iPad Android スタンド タブレットスタンド 角度調整 高さ調整 安定 テレワーク オンライン会議 Web会議 Zoom オン飲み awei あす楽

    価格:1,080円
    (2023/2/23 17:33時点)
    感想(0件)


  • キーボード用リストレスト

    激安だったので購入してみました。

    長く打っていると確かに手が疲れてくることがあります。このクッション的なものがあると多少軽減されるみたいです。

     こういった薄型のキーボードにはちょっと使いにくいかなと感じました。手前側が高くなりすぎて打ちにくくなりますね。手首あたりは多少楽にはなりますが・・・・

     厚めのキーボードにはとても使いやすくて良いなと感じています。キーボードとの高さの差が無くなり打つのが楽になる。厚めのキーボード使用して長く打つ方にはおススメです!!

     まあこの辺は好みなので何とも言えないですが、無いよりはあった方がいいかなーと思いますね。特にパソコンで打つ業務が多い方にはあった方が手の負担が少なくなります。自分は厚めのキーボードを使う機会があるのでいいかなと感じています。

    サンワサプライ キーボード用リストレスト(レザー調素材、ブラック) TOK-GELPNLBK新品価格
    ¥1,203から
    (2022/10/11 11:34時点)