• こってりらーめん なりたけ

    みそ 辛ねぎらーめん  脂 普通 麺 かため

     かなりパンチの効いたラーメンです!!背油の量が普通でも結構入っています。スープはドロドロしていて、結構濃いめの味付けのみそらーめんでした。ラーメン食べたなーって感じがしますね!!

     こってりらーめんだったので辛ねぎをトッピングにしてみました。辛ねぎですがそんなに辛さは無いですね。このこってり濃厚スープにはもやしのトッピングがいいなと感じました。しっかりスープに浸したもやしは美味しいだろうなと後で思いました。

     麺は少しウェーブした麺でスープがよく絡んできます!!食べ進めればこの麺のおかげでスープはほとんど無くなります!!

     背油濃厚ラーメンって感じさせる、店名にもあるようにこってり感が相当感じられるラーメンでした。これ食べたら晩御飯はいらないって思うくらいのパンチの効いたラーメンです。こってり、背油補給したい方はぜひ!!

    お店情報

    https://naritake.co.jp/locations/


  • いしずゑ

     中華そばいしずゑ

     こちらのお店は昨年できたまだ新しいお店です。知り合いの方にお勧めしてもらったので行ってきました。

    煮干しそば

     この透き通ったスープは美味いに決まってますね!!煮干しの香りが広がって角のないスープです。あっさりしているので完飲間違いなしですね。2杯食べれちゃう!!

     トッピングには刻み玉ねぎとネギで非常にシンプルです。煮干し系には刻み玉ねぎが入っていることが多いですね。新潟燕三条のラーメンが基本なんでしょうか!?わからないです。岩ノリもあったのでトッピングしてみても良いと思います。スープ吸った岩ノリは美味いと思います。

     麺は加水率が低い麺だと思われますが、硬めで自分的には好みの麺です。歯ごたえがあって麺食べてるって感じがして硬めが好きです。加水率の低い麺はこういった煮干し系のシンプルなラーメンには合うと思ってます。

     中華そばで特徴的なのはメンマ!!いしずゑさんのメンマは長いのが特徴。恐らく切ってないと思います。柔らかいので切る必要もないですね。麺の方が硬いんじゃない!!って思うくらい柔らかいです。

     お店自体も広々としていてファミリー向けの席もあるので子ども連れの方にもいいですね。逆井に行った際にはぜひ食べてみてください!!

    お店情報↓


  • 平太周

     特製味噌ラーメン 極太麺 味濃い目 アブラ多め ニンニク多め 全マシです!!

     注文をする際に極太麺で注文をすると変更が可能です。特に店内に書いてあるわけではないので注文の際には先に言わないと通常の中太麺になります。なので極太麺をおススメします!!

     見た目からして相当パンチあるラーメンです。背脂が積雪しています!!

    大雪警報です!!

     スープもとろとろしていて麺をすするごとにしっかり絡んで来ます。麺を食べ終わる頃にはスープはほとんど残りません!!

    これが極太麺!!

    これはかなり食べ応えのある麺で、爆盛油脂麺に使われてる麺と同じなのでしょうか定かではないですが爆盛と同じぐらい太い麺です。

    五反田では結構人気のあるラーメン店で店内にも有名な方のサインなど飾ってあります。

     昔から何回か行ったことがあるお店で久々に食べましたが、ガツンとくるラーメンです。最近はシンプルなラーメンが多かったのでたまにはガツン系ラーメンも食べないと!!濃いめの背脂ラーメンを補給したい方にはオススメです!!

    お店情報↓

    https://hirataishu.jp/


  • スマホスタンド

    みなさん、スマホスタンド使ってますか??

    自分はベッドで使う用、デスクで使う用と2種類使ってます。

    デスク用は折りたたみ可能で、持ち運びにもかさばらないコンパクトなものを選んでます。自分のスマホが液晶が大きめで重さもあるのである程度しっかりしたものを今回買って見ました。

    スマホで文章などを打つ時に自分はキーボードを使用しています。スマホで打つのが遅すぎてキーボードで打った方が早いし、楽なので使っています。その時にスマホスタンドがないと不便で仕方ありません。

    今回買ったのはこれです

    AWEI スマホスタンド 

     年始に秋葉原に行って見つけてきました!!年始セールもあって少しお安く買えました。

     このようにコンパクトに折り畳めます。コンパクトなので持ち運びにもいいです。

     こんな感じにコンパクトです!!

     高さ・角度の調整も可能。

     作りもしっかりしていて重めのスマホでも割と安定して置けます。画面が大きいスマホはどうしても重くなってしまうので、しっかりしたものを買った方が後悔しないと思います。

    色々なタイプがあるのでお好みのスタンドを見つけてみてはいかがでしょうか!!

     

    スマートフォン iPhone iPad Android スタンド タブレットスタンド 角度調整 高さ調整 安定 テレワーク オンライン会議 Web会議 Zoom オン飲み awei あす楽

    価格:1,080円
    (2023/2/23 17:33時点)
    感想(0件)


  • 俺の生きる道

     かなり前から行ってみたいラーメン店ランキング(自分の)上位だった俺の生きる道柏店に行ってきました。

    ラーメン 全マシ 味付きウズラトッピング

     写真撮り忘れしまったのですが、アブラは別皿で追加に提供されます!!野菜はしっかり茹でてあります。しっかり茹でてあるので野菜がしっかりスープを吸って美味い。この野菜にニンニクを絡めながら食べるのが自分流ですね。この辺は好みなので混ぜる方もいますが、自分はまずは野菜からある程度食べ進めていきます。

     チャーシューは二郎系の中では比較的に小さいほうだと感じました。たまたまかもしれません。でもこのくらいの方が食べやすくいていいです。これもニンニク絡めて食べるとさらに美味いです。

     麺量は通常で300g、事前に麺量を変更可能なので少な目な方は店員さんが食券確認時聞いてくれますので麺量を指定できます。自分は300gで行きました。極太平打ちの少しちぢれ麺です。しっかりと弾力がのある食べ応えある麺。硬めの茹で加減も出来ます。二郎系では珍しいですね。硬めを頼んでいた人が何人かいたので次回は硬め頼んでみようかな!!麺がほんと美味しいなと思いました。今年食べた二郎系ラーメンでは一番の麺の美味しさでした!!

     この麺と別皿で提供されるアブラを絡めて食べるとさらに美味しくなります。アブラに少し味が付いているので味の変化も楽しめます。

    全マシをおススメします。

    また食べたくなる二郎系ラーメンでした。東京の白山にもあるので行ってみようかな~

    お店情報↓

    https://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12050329/

    お店Twitter↓


  • 九州じゃんがら

     秋葉原本店に初めて行ってきました。結構食べているのですが原宿と神田のお店しか行ったことがありませんでした。

     こぼんしゃん

     九州じゃんがらに行ったらほとんどぼんしゃんを食べます!!熊本ラーメンがルーツで、マー油が入っています。豚骨なんですが、マイルド系豚骨です。スープもサラサラしていているのであっさりしています。マイルドなスープにこのマー油が入ってマジ美味しいです。ニンニク匂いは??なんて気になるとは思いますが、そこまでニンニクの匂いは気にならないと思います!!二郎系のニンニクマシマシよりはるかに大丈夫です。なのでランチでもOKです。たぶん・・・・・・・

     ほとんどの方は九州じゃんがらを注文すると思いますが、こぼんしゃんも美味しいです。こぼんしゃんオススメです!!

    ぜひ食べてみてください!!

    お店情報↓


  • NIBOSHI MANIA 

    蒲田駅西口から徒歩10分ぐらいのところにあるNIBOSHI MANIA

     以前から行ってみたいなとは思っていたのですがなかなか行けなくてやっと行って来ました。平日のピークタイム外した時間に行きましたが待ちもなくすんなり入れまいた。運が良かった。並びは必須だと思っていたので・・・・・・ラッキーでした。多分たまたまです。普段はかなり並ぶと思われます。

    煮干そば

    見た目からしてかなりインパクト大の煮干そば!!

    スープの色もすごいけど、チャーシューのすごい!!なんかローストビーフみたいなチャーシューです。

    麺はデフォルトで硬めで自分好みでした。博多ラーメンで言えばバリカタに近い硬さではないかなと思います。みたら麺は低加水の麺だそうです。

    低加水麺

    加水率30%以下の麺を「低加水麺」といいます。 麺の水分量が少ないためスープを吸収しやすく、スープと絡みやすいことが特徴です。 また、小麦粉の味をより強く感じることができることも特徴といえます。 一般的な低加水麺は麺が硬く、水分をよく吸収するため、伸びやすい傾向があります。

    調べたらこのように書いてありました。

    煮干のスープと絡んで食べるには一番いい麺だと理解できました!!

     もともと硬かったのか~でもすごく食べ応えがあって自分は好きです。いつもラーメンを食べるときはほとんど麺かためで注文するので自分にには良いです。理由は硬めの状態と普通の状態を一度に味わえるからです。

     スープはもう見た目はthis is 煮干と思わせるような色です。果たしてどのぐらいの量の煮干しが使われいるのか不明ですが大量であることは確認できます!!煮干と言っても様々な魚の煮干しが入っています。仕入れの状況で様々らしいです。インスタを見ると色々な煮干しを使っていてある意味日替わりに近いスープだと思います。

    スープを飲んで見るとこれがびっくり!!イメージしていたのと全然違う。雑味がなくスッキリしたスープ。煮干の出汁??と思うくらいスッキリでサラサラして綺麗なスープです。ガツンと煮干しが来ることを想像していたので意外でした。

     そしてこのローストビーフみたいなチャーシュー!!これ柔らかくてめちゃ美味い。スープに浸して食べると煮干とマッチしてマジ美味いです。麺と一緒に巻いて食べても美味しかったです。

     トッピングには刻み玉ねぎが入っていました。ネギではなく玉ねぎというところがいいですね。新潟三条系のラーメンを思いたします。

     色々な煮干でラーメンを作っているので行くたびに違う味に出会えるかもしれないですね。煮干し系ラーメンが好きな方にはおススメです。

     店内も凄くき綺麗で清潔感あってとても良い雰囲気のお店です!!ぜひ行ってみてください。並びは必須だと思われます!!!!!

    お店情報↓

    https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13276323/

    Twitter

    https://mobile.twitter.com/manianiboshi100


  • 東京ラーメンフェスタ2022

     駒沢公園で開催されていた東京ラーメンフェスタに行ってきました。平日の夕方だったのでそこまで混んでは無かったです。土日だと相当な人で人気所はかなり並んでいたと聞いています。1時間待ちとか・・・・・大変人気ですね!!中ではラーメンが食べられるほかイベントなんかも開催されていてラーメンを食べながらアイドル観れたり音楽聴けらりなんかも出来て良いですね。

    シン・東京味噌ラーメン

    豚骨味噌ラーメン じゃぐら高円寺

    味噌麺処 花道庵

    東京スタイルみそらーめん ど・みそ

     3店舗がタックを組んで出店したラーメンです。濃厚味噌ラーメンで麺にスープが絡んで美味い!!あと背油が入っているのでラーメンが冷めにくく最後まで温かいラーメンが食べれます。上に乗っているお肉とシャキシャキもやしをスープに浸して食べたら最高でした。ラーメンの量が少なめなのでこれ2杯食べてもいいなと思いました!!

    札幌芳醇炙り じゃが白湯味噌らあめん

    じゃが白湯のパイオニア「in EZO 」

     北海道でかなりの店舗がある有名なラーメンで、札幌を中心に店舗がたくさんあります。ここは平日のピークタイム外した時間でも行列が出来ているラーメンでした。ピークや市週末なら相当並ぶのではないかと思います。

     こちらのラーメンはジャガイモを使ったトロトロ濃厚スープとのことです。スープにジャガイモを使うなんて北海道らしいですし、斬新ですね。またトロトロスープ??なんかポタージュに近いスープな感じがしました。でも寒い北海道でも熱々で食べれますね。

     味噌もしっかりと濃いめに味付けされていてやっぱ北海道の味噌ラーメンだなと思いました。懐かしい。札幌だとけやきとかすみれとか味噌では有名で味噌ラーメンがありますね。また、ラーメンサラダなんかもありますね。居酒屋定番メニューで札幌圏では割と頼む方が多いと思いますね。

    そして注目はこのデカイ豚バラ!!チャーシューではなく焼いた豚バラが入っています。インパクト大です。写真ではわかりにくいと思いますが結構大きいので食べ応え十分です。本場の食べたらこれとご飯食べたらまあまあお腹いっぱいになるのではないかと!!スープに浸した豚バラをご飯にバウンドさせてご飯食べたら最高だろうなと思いました。

    麺は北海道産の小麦きたほなみを使った特注麺

    麺まで北海道産でこれぞ北海道ラーメンと言ったラーメンになっています。

     濃いめのラーメンを2杯食べたので結構お腹いっぱいになって3店舗目まで食べれなかったあっさり系なら3店舗余裕なのですが・・・・

     多分また来年あるのでまた行きたいなーと思います。


  • キーボード用リストレスト

    激安だったので購入してみました。

    長く打っていると確かに手が疲れてくることがあります。このクッション的なものがあると多少軽減されるみたいです。

     こういった薄型のキーボードにはちょっと使いにくいかなと感じました。手前側が高くなりすぎて打ちにくくなりますね。手首あたりは多少楽にはなりますが・・・・

     厚めのキーボードにはとても使いやすくて良いなと感じています。キーボードとの高さの差が無くなり打つのが楽になる。厚めのキーボード使用して長く打つ方にはおススメです!!

     まあこの辺は好みなので何とも言えないですが、無いよりはあった方がいいかなーと思いますね。特にパソコンで打つ業務が多い方にはあった方が手の負担が少なくなります。自分は厚めのキーボードを使う機会があるのでいいかなと感じています。

    サンワサプライ キーボード用リストレスト(レザー調素材、ブラック) TOK-GELPNLBK新品価格
    ¥1,203から
    (2022/10/11 11:34時点)


  • ラーメン家 がんぐろ

     最近、武蔵小山のアーケード内に出来たお店です。せたが屋グループが初の家系風ラーメンを出店したとのことです。

    塩ラーメン

     注文時に麺の硬さだけ指定できます。ここがちょっと家系風なんでしょうか。卓上にはカエシがおいてあって後から好みで足して好みの味に調整するタイプのラーメンですね。らーめん元楽と同じですね。なので家系を想像していて濃い味が好きな方にはデフォルトの状態は薄いと感じる方もいると思います。見た目は濃い感じはしますがアブラも多く入っている感じではないです。家系のカエシの効いたラーメンが苦手な方にはおススメだと思います。家系感はありますが、どちらかと言えば豚骨ラーメンに近いと思います。かといってバリバリの豚骨感が出てるわけでもないので家系、とんこつ系の中間といった表現が近いかなと思います。

     デフォルトでレタス、ネギ、豚肉のトッピングが入っています。特徴的なのはまずレタス!!ラーメンにレタスが入っているラーメンは初めて食べました。しんなりしたレタスはスープを吸って美味い!意外な組み合わせですね。今まで見たことがなかったので。追加トッピングでレタスありにしてもいいかもしれないです。(実際は無いです)

     そして、このお肉!!ラーメンと言えばチャーシューが定番ですが、フライパンで焼いた豚肉が入っています。麹か何かに付け込んであるのでしょうか、お肉が柔らかい!!このお肉だけでご飯ガンガン進みますね。

     麺は中太ストレートでしょうか、割と太目な麺でした。麺量的には少し少ない感じがしました。色々なあバランスを考えるとこのぐらいがベストなのでしょうか。個人的にはもう少し麺量が欲しいなと思いました。

     先日、ススルTVでも紹介されてたがんぐろさん。武蔵小山はなかなかラーメン自体があまり成功しないケースが多く、ラーメン激戦区にはなりません。自分も長く武蔵小山周辺に住んでいましたが、特にアーケード内の飲食店はなかなか続きません。オシャレな店の方が続く傾向にはあるかな~

     アーケード内には人はたくさんいるのですが、昔からラーメン屋に行列ということはあまりないです。ラーメン人気がないのでしょうか。武蔵小山でラーメンのイメージが薄いのか。しかし、がんぐろさんで新しい風が吹くかもしれません!!

    お店情報↓

    https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13276173/