• カテゴリー別アーカイブ 食レポ
  • ナマズ!!

    成田山交通安全祈祷殿に行った帰りに印旛沼にある印旛沼漁協水産センターによってきました。

    そこでこれを食べてきました!!

    こちら

    なまず天丼!!

     アメリカとかではなまずを食べる文化とかありますが、日本ではあまり食べる文化が少なくなじみがない食べ物です。一部食べられてるとこはあるとは思いますが広く日本では食べられてるわけではありません。

    普通の白身魚よりも少し弾力があり、鶏肉かって思うほどの弾力です。味は癖もなく美味ししです。何か魚臭い、泥臭いイメージがありますが全くそんなことはないです。これもっと普及すればいいのになと思います。多分フライとかにしてもいいですし、お店では刺身もあったので鮮度良ければ生でも食べられるみたいですね。もちろん釣ったナマズをそのまま食べたら臭くて食べられないでしょうけど、養殖しているものであれば臭くないです。養殖のナマズがもっと普及してくれと思います。

    ウナギほどではないですがナマズもスタミナ食とのことなのでこれから暑くなる夏場ににはいいかもしれないですね!!美味しいのでぜひ一度食べてみてください。なまずへの印象が変わると思います!!

    お店はこちらで確認できます

    https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12003823/


  • ヴィーガン ビストロ じゃんがら

     ちょっと前と先日に原宿にあるヴィーガン ビストロ じゃんがらに行って来ました。もともと九州じゃんがらラーメンがメインでやっていたのですが、新しくヴィーガンのお店に形態を変えて開店しました。

     ヴィーガンと言えば動物性のものを使用しないもので、あまり日本には馴染みがありません。海外では健康志向で広まっているのですが、日本だと精進料理にあたるのかな??とにかく植物性素材を使った料理です。

    メニューはこのようになっています。見せ前の看板に一部ですがメニューばあります。

    大豆ミートチャーシュー ( 炙り )

     これは大豆ミートを使ったもので、大豆とは思えないほど肉に近いです。食感もお肉みたいですが動物のお肉ではありません。

    唐揚げ

    こちらも大豆ミートを使った唐揚げです。

    フライドポテト プーティン

     ポテトの上にかかっている自家製デミクラスソースとチーズは動物性を使ってないとは思えないほど美味しいです。チーズなんて完全に乳製品なのにどうやって作っているのだろうと!!これできるならピザとかでも行けそな感じします。すみません写真ありません(涙)

    アヒージョ(バケット・マリネ付き)

     こちらはアボガドのアヒージョです。正直アボガドは苦手ですがこれは全然いけます。このアボガドの下にちゃんぽん麺が引いてあってパスタみたいなってこれまた美味しいです。アヒージョは魚介でやるイメージが強いですがアボガドでもいけますね。

    ジュージューグリル ( 醤油味 )

     料理が運ばれてきてその場でアツアツに熱した鉄板の上にソースを定員さんがかけてくれます。熱々を食べれます。大豆ミートを使った焼き肉でしょうか!!単品で食べましたがご飯にすごく合うと思います。ランチはご飯がセットになっていることです!!

    ちゃんぽん

     こちらは激熱になっていますのでよく冷ましてから口に運んだほうが良いです!!ちゃんぽんといえば魚介が入っていて、スープは豚骨などを使ったもので動物性がメインである食べ物なのですが、こちらのちゃんぽんは植物性です。おそらくこのスープを開発するにはかなり手間と時間がかかったのではないかなと思います。もともとじゃんがらラーメンにもヴィーガンラーメンは存在しますが、動物性無しでちゃんぽんのコクの有るスープを作るのには結構大変だったのではないかな??と推測します。

     他にもハンバーガーとかサラダとかめちゃくちゃ美味しいです。飲み物とかも色鮮やかでオシャレな感じでインスタ映えしますね。

     飲食店はいまや大変です。お酒だめ。時短で営業のほとんどを制限されてしまっていて危機的状況です。色々と制限はありますが一度足を運んでみてください

    リンク


  • 無邪気

    自由が丘の駅を降りてすぐのところにある家系ラーメン店 

     結構昔からあるラーメン店で昔は2店舗ありました。狭い方が好きだったのですが、多分今は無いと思います。自由が丘で長年出来るラーメン店は本当にすごいと思います。

    無邪気

    ラーメンはこちら

    特製ラーメン

     特製ラーメンはトッピングが多い!!チャーシュー、角煮、煮卵、コーン、ネギ、ホウレンソウ、海苔と多彩。食べ応えのあるラーメンとなっています。


  • 辛い物シリーズ

    YouTubeでも結構チャレンジしている方が多い辛い物シリーズを食べてみました。

    まずはこのブルダック炒め麺

    韓国風焼きそば??的なものなのかと思います。絵的にも辛そうな感じがしますね(笑)

    調理後はこんな感じです

     残すお湯の量を間違えた感が少しありますね。つゆだくなブルダック麺になってしまいました。韓国の独特の香辛料と辛さがマッチして美味しいですね。香辛料が違うのか唐辛子の辛さとはまた別なような感じがします。まろやかに食べたい方はチーズとかマヨネーズとか合うと思います。あと韓国のりなんかもトッピングすると良いです。このブルダック麺はほかにもシリーズがあるのでそこまで辛くないものあると思いますので辛いのが苦手な方はそちらをおススメします。このオリジナルが一番辛いと言われています。

    マルチパック(5個入り) 三養 ブルダック炒め麺(激辛口)140g ★ 韓国食品/韓国ラーメン/辛口ラーメン★

    新品価格
    ¥789から
    (2021/3/13 09:13時点)

    次にこれ

    ペヤング焼きそば 獄激辛カレー

     記載の通り辛いのが苦手な方は食べないことをおススメします。スパイスの匂いと辛さがガツンときます。部屋中にスパイスの匂いが充満!!それぐらい強いスパイスなのでしょか。

     出来上がりの見た目はそんなに辛そうには思えませんが、食べてみるとまあまま辛いと思います。カレーと書いてありましたがカレー感はほとんどないです。かなり薄い味のカレー風味に近いのでカレー入ってる??ってな感じです。もうちょっとカレー感が良かったなと思いました。味の薄い辛い焼きそばのイメージがわかりやすいかなと!!ほかのシリーズもあるので試してみたい方はぜひ!!

    まるか食品 ペヤング 獄激辛カレー やきそば 117gカップ 3個

    新品価格
    ¥888から
    (2021/3/13 09:15時点)


  • オートミールはいかがですか??

     マイプロテインでオートミールを購入してみました。健康食として流行って来てますね。様々な食べ方あり、どれが美味しいのか??どんな味するの??食べごたえは??などなど自分流を紹介して行きたいと思います。

    こちらがマイプロテインのオートミール5キロ

     2.5キロもありますが5キロのほうが断然お得なので5キロを購入。はっきり言って食べきれるか??心配なぐらいあります。数ヶ月は持つことは間違いないです!!

     オートミールはこんな感じです。ロールド オーツ(押し麦)というものです。オートミールと言ってもの複数の種類があります。多く出回っているのはオーツ麦だと思います。種類が違うだけで麦には変わりないです。

    マイプロテインのロールドオーツの特徴

    • 複合炭水化物源として最適
    • 食物繊維が豊富
    • 低糖類

    1食50グラムで180キロカロリー 

    カロリー的にはかなりヘルシーです。

    食べ方は様々

     私の食べ方ははお茶漬けです。オートミール50グラムにお茶漬けの素とお湯を入れて電子レンジ600Wで2分温めます。オートミールがかなり柔らかくなってお粥状態になります。これに半熟玉子や味付き卵を入れて食べます。はっきり言って見た目は食欲をそそるような色合いではないです。ですが味は美味しいです。麦の匂いもほとんどしないです。他のメーカーのオートミールを食べたことがないのでなんともですがま、マイプロテインのオートミールは匂いを強く感じることはないです。そのまま食べれば少し匂いを感じるかもしれませんが、何に混ぜてしまえ特に匂いを感じることはありません。寒い朝にはお茶漬けが良いと思います。お茶漬けなら味がローテーションできるので同じ味に飽きて来ません。まあお茶漬け自体に飽きる可能性がありますが・・・・

     ヨーグルトやプロテインに混ぜたり、クッキーなんかにもできるみたいなので色々アレンジしてみると良いと思います。

     食べごたえ

     50グラムでも結構量はあります。入れたときは少ないなと感じると思いますが、お茶漬けにするとフヤケて膨張するので思っているより量は増えます。お茶漬けなので咀嚼感がないので食べているときはあまり食べている感がないですが、朝食べてお昼までお腹が空いたーとかはないです。胃の中の膨らむので満腹感が得られているのでしょう。

     1日50〜80グラムが適量なので50グラムで足りない方は少し多く入れて見ても良いと思います。1グラムあたり3.6キロカロリーなのでカロリーに合わせてグラムを量って入れても良いと思います。

    合う合わないはあります

     人によって合う合わないがあります。体質的なことも関係してきます。試して見てください!!

    炭水化物を抜くと便の出が悪くなる人もいますので、体調に合わせて食べてくだい。

    マイプロテインのオートミールはこちら↓


  • まこと家

    品川区の青物横丁駅から徒歩1分ぐらいのところにあるラーメン屋さん

    まこと家

    ねぎ味噌ラーメン 

    家系ラーメンの中で都内でも有名なまこと家のラーメン。今回は味噌を食べて見ました。

    麺硬め、あとは普通です。個人的にラーメンは麺硬めで頼みます。家系ラーメンはほぼこのスタイルで頼みます。

     ノーマルの方も美味しいですが、個人的には味噌がおすすめです。濃厚なスープですがしょっぱさを感じさせない味噌ラーメン。家系ラーメンで味噌は割と少ないのではないでしょうか!?来店された際には味噌おすすめです!!ここラーメンは有名なのでユーチューブやネットでも紹介されてますのでぜひ!!この前SUSURU.TVでやっていました!!


  • 大トロはやっぱりうまい

    この前久しぶりに大トロを柵で購入して見ました。

    断面はこんなです。

    いい感じにサシが入っていて美しい

    口の中に入れるとホント溶けて行きます。魚の脂もしつこくなくホントにうまい!!

     大トロは少し食べれば満足になるものなのですが(脂がすごいためたくさん食べたい気持ちにならない)この大トロは脂があっさりしていて結構食べれちゃう。醤油でもいけますが、以外にも岩塩がおすすめです。刺し身に塩と思う人もいますが、新鮮であれば塩で食べたほうがその魚本来も持つ旨味が出ます。魚種にもよりますが、柵の状態であれば塩振ってキッチンペーパーなのでくるんで少しおいて置くと魚の余分な水分が抜けて旨味が凝縮します。熟成というやつですね。手間はかかりますがやはり美味しいものには手間は必要です。ただし、新鮮でなければ塩〆はやってもあまり意味がありません。

    魚は新鮮で獲れたてがうまい??

     魚種にもよりますが、少しおいたほうが魚が持つ本来の旨味が出ます。もちろん獲って血抜きなどの処理が必要です。スーパーなどで売られてるイシモチなんかは独特の臭みが感じれます。苦手な方も多いと思います。しかし、釣ってすぐ血抜きをして処理すればこの臭みはなくなります。身の締りも良くなり、塩振って適切に処理すれば2〜3日おいても刺し身で新鮮で食べれます。フライなんかも柔らかくて美味しくなります。ただ、釣ってすぐなので釣り人の特権です!!

    マグロなんかも少しおいてから食べたほうがうまいなんて言われてますからね!!

    まだまだおうち時間が長いので家で豪華な食事をしてみてはどうでしょうか


  • 辛辛魚らーめん

    寿がきや食品から発売されているラーメン 

    麺処井の庄監修の辛辛魚らーめん

     付属の唐辛子と鰹荒粉を配合した、後入れ特製辛魚粉を投入すると一段と辛さが増しそな感じになります。これを入れることによって辛さの中にも鰹の香りがして更に食欲をそそります。魚介の感じがしつつも辛いという不思議な感じが味わえます。

    唐辛子と鰹荒粉を配合した、後入れ特製辛魚粉を投入

     食べてみると、一般的には結構辛い部類に入る??これは人それぞれであり辛いものが得意不得意によりますが、個人的には美味しく食べれる範囲の辛さでした。美味しくてスープまで飲み干しました!!魚粉の風味がしっかり感じられ、なおかつ辛さがくる。スープはかなり濃厚で麺を持ち上げると濃厚スープが良く絡んできます。辛いのが苦手な方にはチーズを入れるとマイルドになり良いと思います。辛い濃厚ラーメンにはチーズがオススメです。粉チーズでも良いですし、スライスチーズでも溶けて絡み合って美味しくなります。

    魚系×チーズの組み合わせは意外といけます!!

    辛いもの大丈夫な方はおすすめです。


  • 最近はニンニクブームなのか??

     カップ麺でも最近はニンニクがブームなのか、ニンニクを全面に押し出した商品が多くなっています。マスクをしているので気にならないということが要因??なのかニンニクがブームになっています。ニンニクは体によい成分が含まれています。ただし過剰摂取や身体に合わない方はおすすめしません。私はニンニクは大好きなのですがたくさん食べすぎるとお腹がかなり緩くなります。それぞれの適量に合った分取ればよいと思います。

    最近カップ麺シリーズで発売したニンニクを全面押し出してる商品を紹介します。

    ペヤング こってりラー油ガーリック

     これはペヤングシリーズでも最強ではないかと思うぐらいのペヤングです。ペヤングでは様々な味シリーズが発売されてますが、その中でも最強ではないかと思われるこってりラー油ガーリック。パスタで言えばペペロンチーノに近いものがあり、ペペロンチーノ風焼きそばではないかと思います。(個人的感想)スライスガーリックや唐辛子などが入っており、辛さをプラスするためにラー油を使って仕上げてあります。辛さも適度にあり、ニンニクも感じられ美味しいです。

     マスクの影響なのかニンニクの匂いをそこまで気にしなくてよくなったのか??ニンニクブームが来ている気がします。ニンニクマシマシで食べてみても良いですね!!


  • ペヤング アップルパイ??

    ペヤングのアップルパイテイスト

    何とも斬新なアップルパイテイスト!!ノーマルのペヤングか辛いペヤングしか食べたことのない私にとってはかなり斬新なアイディア出したなと。

    かやく

    乾燥したリンゴか入っており、何かドライフルーツを投入する感覚です。カップ麺にリンゴ・・・不思議な感覚が!!!!

    こちらがソース

    色はリンゴジュースみたいな色でした。

    出来上がり

    白いペヤングが!!

    香りはリンゴ!!

     ソースしか食べたことがないのでギャップ感がハンパないです。味もアップルパイ??と言えばそうなるのか、リンゴの風味の麺を食べてる感じですね。間違いなくご飯には合いませんね、パンとかの方が良いと思います。デザート感覚で食べる方が適していると思われます。好みもあるので何とも言えませんが・・・・・興味ある方は試してみてください