• カテゴリー別アーカイブ 食レポ
  • 麵屋 まるみつ

    北茨城にあるまるみつ旅館に併設している麵屋まるみつ

     北茨城にある大津港はアンコウの水揚げが盛んで有名です。もちろんアンコウと言えば鍋料理が有名で冬には美味しいアンコウ鍋を食べれます。まるみつさんでもラーメン以外にも鍋、唐揚げなどがあります。これからの冬のシーズンが一番最盛期なので美味しいアンコウ料理がいただけると思います。

    あん肝味噌ラーメン

    あん肝がふんだんに入っています。あん肝なので結構ドロドロしたラーメンを勝手に想像していたのですが、スープはサラサラしています。味噌だけどかなりあっさりしています。多分、どぶ汁ラーメンはドロドロラーメンだと思います。アンコウ鍋食べた残りに〆にラーメンを入れたイメージでしょうか。あん肝ラーメンはシンプルなラーメンにあん肝を入れた感じですね。味噌味も濃くなくかなりあっさりしていました。わかめの磯感がまたアクセントになってよかったです!!

     麺は玉子麺みたいな感じがしました。ツルツルっとしていて美味しいのですが個人的にはもう少し麺硬めの方が良いなと思いました。

     お店の中にはたくさんのサインが飾ってありました。またアンコウが旬を迎えるとテレビの取材もやっているお店なので地元では有名です。大津港にはよく魚を買いに行っていたのですが、今まで行ったことがなかったです。次回は塩食べてみようかなと思います。

     ご当地ラーメンもなかなかいいですね!!個性があって他にはなかなか無いラーメンを食べれます。

    お店情報↓

    https://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080501/8023972/


  • 志那ソバ 小むろ

     千葉県の行徳駅から徒歩5分ぐらいのところにあります小むろさん。行徳では人気店で時間を外して行っても5~6人並んでいました。スープなくなり次第終了ということなのでお店に電話で確認する方もいて凄い人気店だなと感じました。あと錦鯉さんのサインが飾ってありました!!

     そして店内、厨房が綺麗でした。以前、情熱大陸でやっていたボストンにある、Turumen Davis を思いだしました。店主もラーメン店というよりシェフを感じさせるいでたちでした。

     志那そば メンマ大盛り

    見るからに美しいラーメンです。きれいに盛り付けされた志那そばは店主のこだわりを感じさせます。麺をしっかり見せるように中央にトッピングを集結させているのでしょうか!?この辺もこだわりを感じます。(勝手に想像です!!)

     スープはほんと優しいって思える感じのスープで、角がないスープですね。このスープだけでも満足できますね。スープ美味すぎでどんどん飲んでいってしましますね!!自分は食べ始めてからスープガンガン行ってしましました!!動物系の素材と野菜を長時間かけて取ったスープと魚介系を短時間で取った和風だし合わせたスープとのことです。

     写真にはないですが、チャーシューが柔らくてうまい。一般的なチャーシューとは少し色味が違い、少し赤みがかっています。オーブンでタレと蜂蜜をかけ足しながら焼いたチャーシューのとのことです。

     こちらは自家製麺。麺の弾力がありモチモチしていて、しっかり噛める麺です。中麺よりやや細い麺でしょうか、食べ応えもあり麺量の方も普通でも結構入っています。麺自体がずっしりした感じがしました。箸で持った時も、麺自体が重いなと感じました。

     志那そばと言えばメンマ!!これ大事で自分はマストトッピングです。このお店のメンマはどちらかと言えば味は薄めの方です。ラーメンに合わせた味付けにしているのではアないかと思われます。志那そばにはほんとメンマが合います!!メンママシはおススメです。メンマでも色々なメンマがあるので面白いですね。津田沼の栄昇さんのメンマ穂先まで使っているメンマであまりラーメンで見たことがないタイプでした。

     東京からも近い行徳、ラーメン以外にもおいしいも美味しいお店があるので結構面白いかもしれないですね。都心にもアクセスしやすですし、住むにもけっこいいい町かもしれません。

    行徳に寄った際にはぜひ行ってみてください!!並びは必須です!!

    お店情報

    https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12035648/


  • シンガポールラクサ

    ヴィーガンビストロじゃんがらの季節限定の新メニューのシンガポールラクサ

     シンガポールラクサは初めて食べます。というか初めて知った食べ物です。調べて見るとスパイス、ココナッツを使ったシンガポールを代表する食べ物だそうです。カレー風味のようなものはサラワク・ラクサと呼ばれるそうです。

     タイのグリーンカレーとかでココナッツを使用したカレーがあります。タイのグリーンカレーはココナッツの甘さもありますが少し刺激のある辛さがあるものがほとんどですが、それとはまた違った感じのですかね。

     ヴィーガンビストロじゃんがらのシンガポールラクサはほどよいスパイスが効いていて美味しいです。アジアン感あるパクチーがアクセントになっていいですね。パクチーが苦手な方には違う野菜に変更出来るので苦手な方はどうぞ!好きな方は追いパクチーもありですね。

     ココナッツがの甘さがスパイスを引き立ててスパイスは入っているけど辛いとかは全然ないですね。食べるとスパイスの香りが口の中に広がって良いですね。またトッピングで付いているライムを途中で入れてみると酸味が加わってよりさっぱりした感じがします。また一度に違った味が楽しめるのもいいですね!!個人的にはライム入れた方が好きかもです。

     最後に残ったスープに追い飯をおススメします。濃厚なスープにご飯を入れて食べるのがまた美味い!!普段は追い飯はしないですがこれは食べた方が良いです!!表現しにくいですがカレー風味のリゾット的な感じになります。

     ヴィーガンなのでもちろんすべて植物性のものを使用しています。

     季節限定なので一度は食べてみてください!!癖になるおいしさです!


  • 蒙古タンメン中本

     アメトーークで蒙古タンメン中本芸人やっていてフィーバーしていた中本に行ってみました。

     蒙古タンメン中本と言えば辛い北極ラーメンを即イメージします!!しかしアメトークを観たら色々なラーメンがあることがわかりました。出演者が言っていた汗だくになる!!と言っていましたが、確かにそうでした!!汗だくでラーメンを食べている方多数。隣の女性の方も汗滝のようにかいていました北極に挑戦したのでしょうか??途中でギブしていました。確かにノリで食べるものではないかなと。

    五目蒙古タンメン

     お店情報によると辛さ7だそうです。北極が9なので北極ほど辛くは無いですが、一般的には辛い部類にはなるのではないかなと思います。ちなみに自分はこの辛さは全然大丈夫でした!!(まあまあ辛いのが好きな方です。)

     五目だけあって色々と具が入ったタンメンです。辛子麻婆や肉、野菜等が結構なボリュームで乗っています。タンメンなのでスープ自体はあっさりしています。

     この辛子麻婆が入ったものが食べたくてこれにしました。ライスとのセットでもあるのですがタンメンに入っているのは蒙古タンメンと五目蒙古タンメンです。辛子麻婆は辛さ4ぐらいなのでそこまで辛くはないかなと感じました。※辛いのが苦手な方には辛いと思われます。この辛子麻婆と麺を絡めて食べると美味しかった。辛子麻婆があんかけみたいになってとろみが出て麺に絡んで美味しかった。麺は太目のストレートだと思います。案があった方が麺と絡んでいいかも!!

     アプリでスタンプを貯めるとタオルとかと交換できるそうなので、通い詰めて中本を全制覇してみてはどうでしょうか!!

    辛くないタンメンもありますので辛いの苦手な方でも全然大丈夫です!!

    お店情報


  • らーめん元楽

    蔵前にある蔵前元楽総本店

    元ラーメン ぶためしセット

     有吉さんが以前、番組出来ていたので行ってみたいなと思っていたお店です。都営浅草線の蔵前駅構内にでっかい看板があります。とても分かりやすい!!

    元らーめん

     普段濃い味のラーメンを食べている方にとって見たら最初は薄いなと感じられると思います。背油があってわかりにくいですがスープは割と色が濃いですが、味はあっさりしていて薄めです。卓上にあるタレで味を好みに調整します。これは好みなのでそのままでも行けますが、自分は少しタレを投入して食べました。背油が結構載っているのでスープは熱いので注意です!!いきなりがっつくとやけどします。

     麺は中太ストレートぐらいでしょうか、中太より少し細い感じがしました。

     ここのぶためしは結構有名らしく、ほとんど方が注文している感じです。有吉さんにも勧めていました。卓上のタレとごま油を入れて混ぜて食べます。これが美味い!!人気があるのはわかりますね。チャーシューは四角く切られていて食べやすい大きさになっていてとても柔らかい!!海苔とネギ多めに乗っていていいですね。このぶためしはラーメンとよく合います。タレは結構味が濃いので入れすぎに注意ですね。

     行った際にはぜひラーメンとセットで注文をおススメします!!

     蔵前に立ち寄った際にはぜひ行ってみてください!!

    お店の情報

    https://www.genraku.com/


  • との丸家

    王道家直伝との丸家

    王道家直伝の家系ラーメンを食べに行ってきました!!

     北総線の松飛台駅から徒歩10分ぐらいのところにある王道家直伝との丸家。お店の駐車場もあるので車でアクセスできます。

    野菜ラーメン

     二郎系を感じさせるような野菜がたっぷりと乗った野菜ラーメン。普通のラーメンとライスでもいいかなと思ったのですが、家系ラーメンで野菜をスープに浸しながら食べるのが自分のお気に入りのスタイルなのでこれにしました。まあ野菜もたくさん取れるしいいですね。 
     家系の中でもスープは強めの醤油感があり、かなりパンチがある豚骨感があるスープです。味普通でもかなり濃いので味薄めでも大丈夫です。なので野菜やご飯と一緒にであれば普通でもいいと思います。ラーメン単体であれば味薄めでもいいかなと思います。この辺は好みですね。最初は普通がいいと思います!!やっぱり王道家系は強い豚骨と醤油です。

     チャーシューは柔らかくスモークされていてこれがマジ美味しい!!スモークされているチャーシューはほんと香り口の中に広がってうまい。

     麺は硬めでオーダーしました。ほかの家系ラーメンよりも少し硬め気がしました。でもモチモチ感があって歯ごたえもあります。

     暑い夏には塩分補給にありかも!?との丸家さんにぜひ!!

    お店の詳細↓

    https://oudouya-jikiden.com/


  • 自家製麺88

     東急目黒線の新丸子駅から徒歩5分ぐらいのところにあります自家製麺88さん。以前から多摩川ライドするときによってみたいなと思っていたお店です。自分が来店したときはお昼ピークを外していましたが前のお客さん2名で少し並びました。タイミングがよかったのかそのあとは結構並びが出来ていて5~6人ぐらいは並んでいたと思います。

    濃厚DX

    麺増量  野菜マシマシ  にんにく増量  味濃いめ 味アブラ

    濃厚DXを注文するとこのデフォルトになります。

    ものすごいパンチのある二郎系ラーメンです。見た目からしてパンチがあります。野菜の上に乗っている味アブラが野菜と一緒に食べると美味しい。ニンニクもかなり入っているのでニンニク好きにはたまらないですね!!

     麺は二郎系の中では少し硬めの感じがしました。コシがあるゴワゴワした麺が特徴です。自家製麺だけあってつるつる感もありうまいです。濃厚DXではすでに麺が増量されていますので麺量は結構あります。麺が硬めもあり食べ応えは結構あると思います。

    そしてこのチャーシュー!!

    デカイ

     この大きさと厚さは結構なものです。豚マシにしたら相当お腹いっぱいになります。大食いの方なら楽勝ですが(笑)

     スープは濃厚とまではいかないかなという印象です。濃い感じは特になかったので一般的スープの濃さではないかと感じました。野菜にスープを絡ませてニンニク、味アブラを乗せて食べると一段と野菜がおいしくなります。トッピングで辛ニラがあったのでトッピングして味変してもいいかもしれないです。

    まぜそばとかつけ麺もあるので次回は食べてみようかな!!

    川崎フロンターレの試合後によるのも良いですね。新丸子に酔った際にはぜひ!!

    お店Twitter↓

    https://mobile.twitter.com/jikamen88


  • 増田家

     海浜幕張駅の近くのビルの1階にある増田家、海浜幕張から徒歩15分ぐらいで行ける千葉ロッテマリーンズ本拠地のzozoマリンスタジアムが近くにあるので従業員さんが千葉ロッテのユニホームを着ていて印象的でした。近くに最近できたJFAの本拠地があるので日本代表のユニホームも着てくれるようになるのかな??

    ネギラーメン

     あっさり系の家系ラーメン、ガツンと来る家系ラーメンより、ライトな感じなので家系が苦手な方でも全然いけると思います。スープはほかのお店と比べると温度は低いと思います。

     麺は少し柔らかい感じがしました。中太ストレートと言ったところでしょうか!?硬めが好きな方には満足いかないかもしれませんが柔らかめが好きな方には最適ではないかと思います。

    ビール飲んで野球観戦の後の〆のラーメンにとてもいいと思います!!でも〆の家系は胃に優しくないかもです!!

    https://tabelog.com/chiba/A1201/A120102/12005090/dtlmenu/photo/


  • 人類みな麺類 

    らーめん 原点

    恵比寿駅から徒歩10分ぐらいのところにある「人類みな麺類 東京本店」

     同じ会社が経営していて同じ名前で関西、関東にあります。またラーメンの形態が全く違うお店も出しています。店名が個性的なお店です!!(すべての店舗ですね)

     らーめん原点はこのお店の原点となる醤油ラーメン。鰹を使った香味油に醤油独特の甘味を活かしたラーメンとのことです。

     この透き通ったスープを飲むと口の中に鰹の香りが広がります。そして甘味が感じられます。スープだけでどんどん行けちゃいます!!美味しくてついいつ飲みすぎてしまいました。

     麺は太麺で噛み応えのある麺です。恐らく見る限り全粒粉を使用しているのではないかと思います。ちょっと波打った癖の付いた麺で個性的です。替え玉頼むと、麺の上に醤油??タレ??をかけてくれます。替え玉入れる前にそのまま食べてみると小麦の香りが感じられ、このままでも美味しいと思いました。もちろんラーメンなのでスープの中に投入しますが、替え玉頼んだ時はそのまま食べてみるのも良いと思います。

     チャーシュー厚めor薄め+味玉が選べます。

     シンプルなラーメンはメンマが美味い!!歯ごたえあるのあるメンマでうまい。シンプルな醤油ラーメンはメンマが個性的なことが多い気がします。柔らかめ、硬めなどい色々あり、ラーメンの主役である麺、スープに負けないぐらい主張があります!!!

    恵比寿に行った際には食べてみてはいかがでしょうか

    詳しくは↓

    https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13248873/

    お店のHP


  • 志那そば はせべ

    五反田駅から徒歩10分ぐらいのところにある「志那そば はせべ」

    栃木を代表する佐野ラーメンです。この透明感のある醤油味、佐野ラーメンはシンプルでどこか懐かしいラーメンなような感じがします。スープの味には違いがありますが、麵、トッピングは大きく差はなくストレートにラーメンが出ると自分は思っています。

    特徴的なのは麺、こちらの麺も佐野から買っているものだそうです。平打ち縮れ麺ですね。これが最大の特徴で、青竹打ちと呼ばれています。今でもこだわってやっているお店もあると思います。青竹打ちの麺は、中に気泡が多いため熱伝導が良いため、多分30秒~40秒ぐらいで茹で上がります。そして腰の強いくてモチモチした感じです。

    五反田で志那そば食べたい方はぜひ!!

    詳しくは↓

    https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13007182/